今、在宅ワークとしても利用されているフリマアプリ。
不用品はもちろん、転売ビジネスなどにも使用されています。
とくにフリマアプリの中でもメルカリの利用者が多く、手軽に売買できるのが魅力的。
しかし、いざメルカリで不用品を売ってみようと思っても結構悩みがちなのが梱包です。
慣れてくれば梱包アイテムの選び方や方法も簡単になりますが、初心者だと迷いますよね。
そんなときに便利なのが100均の梱包アイテムです。
メルカリで使うための梱包アイテムをかんたんに100均で買うことができます。
この記事では、100均にどんな梱包のアイテムが売られているかを紹介します。
メルカリの梱包には100均がおすすめ
メルカリは手軽に出品できて便利なため、フリマアプリ初心者でもかんたんに利用できます。
いざ商品が売れたと喜んだあとに悩むのが梱包。
慣れている人は、あらかじめ梱包アイテムを揃えているのでパパッと梱包して発送できるけど、初心者だとなかなか手際よくできません。
かといってamazonやホームセンターで購入するにしても、梱包アイテムの量が多かったりします。
たとえばプチプチ。
Amazonなどのネット通販だとかなりの量で販売されています。
封筒も業務用かと思う量です。
しかも送料がかかってしまったり、時間がかかるので正直めんどくさい。
転売ビジネスや本格的に不用品を売りまくる、またはメルカリで売るのが大きなものが多いなら大量に梱包アイテムを買っちゃうのはアリです。
でもさほど販売予定がないなら、メルカリに出品した分だけ梱包アイテムも揃えた方がコスパはいいですよね。
そんなときに便利なのが100均なんです。
封筒も平均的なサイズなら30枚くらい。
プチプチも少量から売っています。
またフリマアプリコーナーがあったりするので、ある程度の梱包アイテムはかんたんに手に入れることができます。
メルカリの梱包、100均の便利なアイテムは?
では100均にはどのような梱包アイテムがあるのでしょうか?
定番から便利なものまでいくつか紹介します。
OPP袋
メルカリで売れたものを発送する際に1番大事なのが防水です。
ていねいに梱包しても防水ができてなければ雨の日などの配送時に商品が濡れてしまいます。
そこで役に立つのがOPP袋です。透明なしっかりしたビニールの袋です。
100均ではOPP袋も様々な大きさが揃っているので、商品に合った大きさのものを選ぶことができます。
プチプチ
これもメルカリでものを売るにあたって必ず欲しい梱包アイテムです。
防水効果もありますし、商品が破損しないように守ってくれます。
配送中は思っているより傷つきやすいです。
いくらノークレームと伝えてあっても、ものを売っている以上は最低限の破損防止はしなければいけません。
ホームセンターなどだと結構な量になってしまうので、少しずつ手に入る100均のプチプチはおすすめです。
封筒や包装紙
プチプチやOPP袋で防水対策をしたら、次は中身が見えないように封筒に入れたり包装紙で包まなければいけません。
その時に使う封筒や包装紙も100均で揃えることができます。
封筒は様々なサイズが販売されていて、包装紙も柄が豊富に揃っています。
100均で封筒を買うならある程度は大きいサイズを購入しておくと、売る商品に対応できるのでおすすめです。
プチプチ入り封筒
こちらは封筒の内側にプチプチが貼られている商品です。
壊れものではないけど、念のため衝撃に備えたい場合や商品が小さいときに便利。
私はサプリメントが売れた時に利用しました。
OPP袋に入れた後にこの封筒に入れたら終わり。
封を閉めるときも透明テープをはがして貼ればいいだけなのでカンタンに発送できますよ!
厚さを測る定規
例えばメルカリ便やゆうゆうメルカリ便の1番安い発送方法のとき、またはクリックポストや定形郵便で送りたいときに厚さ制限があるんです。
厚さを測らずに送ってしまい、オーバーしていて返送されてきた…なんてことも初心者あります。
そうなると相手へ届くのが遅くなって迷惑かかるし、送料も予定していた金額以上のになったりしてしまいます。
そんな問題を未然に防いでくれるのがこの定規。
厚さも3種類測れるようになっています。
これがあれば厚さオーバーで困ることはなくなります!
メルカリの梱包、100均で揃えられるワンランク上のアイテムは?
ふつうに梱包も大丈夫ですが、かんたんでオシャレに梱包したい!
そんなときに便利な100均の梱包アイテムを紹介します。
組み立て式の箱
100均にはフリマ出品用に組み立て式の箱も販売されています。
DVDや本などを発送するときに便利なアイテムです。
また子供服のまとめ売りをしたときにも役に立ちます。
エアークッションシート(暖衝材)
ダンボールに詰めてみたら空間ができてしまった…という時に活躍するのがこのエアークッションシート。
ネット通販で買い物した時などにダンボールなな入っている空気が入った袋のような暖衝材を作ることができます。
空間ができてしまったら新聞紙を丸めて埋める方法もありますが、見た目を良くしたいならこのアイテムがおすすめです。
宛名シール
封筒や袋、包装紙で包んで定形外で発送するときに便利なのが宛名シール。
メルカリ便は宛名を書く必要がないですが、定形外郵便の場合は相手と自分の住所氏名を書きますよね。
ふつうに書いて問題はありませんが、宛名シールを使えばちょっとオシャレになります。
また、袋で梱包したときに油性ペンで書くと見栄えが悪くなるので、このシールを使うのが1番かんたんで見た目もよくなります。
メルカリの梱包は100均で済ませちゃおう!
いくつか100均で揃えられるメルカリに便利な梱包アイテムを紹介しました。
本格的にメルカリで売り始めたら梱包材も大量に買った方がお得ではありますが、そこまでいっぱい出品しないのであれば、100均で揃えてみてはいかがでしょうか?