在宅ワークで手軽に利用できるのが魅力的なのがクラウドワークス。
- 登録料無料
- すぐに始められる
- 様々な仕事がある
などがメリットですが、
気になるのが本当に稼げるかだと思います。
本記事はわたしの体験談を含め、
クラウドワークスはどのくらい稼げるかを紹介します。
クラウドワークスは色々な仕事がある
クラウドワークスで仕事するぞっ!
と意気込んでも、どんな仕事があるか分からないと探すのも大変ですよね。
クラウドワークスでのお仕事は本当に色々なお仕事があります。
こちらの記事もチェック>>>クラウドワークスは主婦におすすめ!
また、
- 数時間お仕事ができる
- 副業として少しだけお仕事をする
のどちらかによっても、できる仕事が分かれてきます。
1日に数時間、空き時間があるなら
- データ入力デザイナー
- プログラミング
- ライティング(1日1記事)
- 翻訳
- テープ、文字起こし
などのお仕事をすることが可能です。
あまり空き時間がないのであれば、
- アンケート系
- ライターの仕事(1週間に2.3記事)
- 納期がないお仕事
などが可能です。
上記にあげたお仕事はほんの一部で、
条件を指定して検索すると色々なお仕事がありますので、
まずはどんな仕事があるか探すのもいいですよ!
クラウドワークスはお仕事によって報酬がさまざま。
気になる報酬の金額ですが、こちらも仕事内容同様にさまざまです。
アンケート系だと1円のものもあります。
ライティングのお仕事だと
初心者向けで20記事1000円〜。
平均的に1記事200円が多いですが、1記事400円〜などもあるので、しっかり探すことが大事です。
翻訳やプログラミングなど専門的なお仕事は報酬設定が高めだったりします。
中には時給制のお仕事もあります。
自分であらかじめ、どのくらい稼ぎたいのかを考えながら探すと効率よくお仕事が見つかります。
クラウドワークスで私が稼いだ金額は?
では実際にわたしがクラウドワークスを利用して稼いだ金額ですが、お仕事内容と案件によって異なります。
そして、私は副業として空き時間を有効に活用したいために始めました。
1日に平均すると1.2時間しか時間をかけることが出来ませんでした。
その上での報酬が、
アンケート系 | 1ヶ月平均
3000円 |
個人ブログ
ライティング |
1ヶ月平均
10000円 |
企業ブログ
ライティング |
1ヶ月平均
15000円 |
でした。
わたしは専門的なお仕事は出来ないので、
最初はアンケート系のお仕事からスタートしました。
アンケートでは物足りなくなり、初心者向けのライティングのお仕事をいくつか見つけ、応募。
慣れてきてから企業ブログのお仕事もこなすようになりました。
なかには初心者でも大丈夫な企業ブログのお仕事もあります。
そして報酬は個人ブログのお仕事より、企業が募集しているお仕事の方が高いです。
ただ気をつけなければならないのが、
クラウドワークスの利用手数が20%引かれることです。
さらには、企業関係のお仕事は源泉徴収がされます。
なので、手元に入る金額はもう少し下がるわけですね。
クラウドワークスは、
- お仕事を探すための登録は無料
- お仕事をすると報酬から手数料が引かれる(場合によっては税金も)
これは覚えておきましょう。
まずはクラウドワークスで登録してみよう!
クラウドワークスは登録は無料ですので、とりあえず登録をして何か条件が合うお仕事がないかを探すことをおすすめします。
また、何件かお仕事をこなすと、相手側からお仕事紹介のメッセージが届くようになります。
その中から応募していくことも可能になりますので、まずは登録をしてみてくださいね!